
「U-NEXT解約したはずなのにまだ見れる…。」



「U-NEXT解約したのに引き落としがあった」
など、U-NEXTの解約でお困りの方は多いのではないでしょうか。
今回はU-NEXT解約に関する疑問について考えられる要因などを詳しく解説していきます。
U-NEXT解約したのに見れるのは何故?
U-NEXTを解約したのに、まだ動画が見られるのはなぜでしょうか。
いくつか考えられる要因がありますので見ていきましょう。
U-NEXT解約したのに購入作品が見れるのはなぜ?
解約しても購入作品は引き続き見ることができます。
この場合、解約はしたが退会はしていないという状態だと考えられます。
というのもU-NEXTの解約と退会には違いがあります。
U-NEXTでは解約して、月額サービスが解除されている状態でも利用できるサービスがあったり、購入した作品などを引き続き見たりすることが可能となっています。
U-NEXT解約したのに見放題が見れるはなぜ?
通常ならば、解約した時点で見放題などのサービスは停止されます。
ではなぜ解約したのに見放題が見れるのでしょうか。
考えられる理由は主に2つです。
・解約が正常に完了していない
・ラグが発生している
解約はスマホやタブレットからのアプリを削除しただけではできません。
必ず正式な解約手続きを行う必要があります。
解約後は手続きが完了しているかしっかり確認しましょう。
もう1つの可能性としては、ラグが発生して情報の反映まで時間がかかる場合。
その場合は数日以内に見れなくなります。
U-NEXTを解約したのに請求がきた
解約したはずなのに請求がくる場合は次の理由が考えられます。
解約をせずに退会のみ手続きをした
月額プランなどの解約をせずに退会の手続きだけをするとサービスはそのまま継続となり、料金が発生します。また、一度退会をしてしまうと一切の操作が出来なくなるので気を付けましょう。
有料の商品を購入した場合
無料期間に解約した場合でも、その間に有料の商品を購入していたらその分の請求がきます。
プランを複数契約している
U-NEXT以外のプランを契約している可能性があります。
解約はサービスごとに必要のため、それらも解約する必要があります。
ファミリーアカウントの請求がきている
ファミリーアカウントに決済が許可されている場合はその請求がメインアカウントにされます。
重複して登録しているアドレスがある
解約したアカウントと別のアカウントがある場合、そちらの請求がきている場合があります。
それぞれ登録しているアカウントからログインしないと利用状況等を確認できないため、注意しましょう。
支払方法をクレジットカードに設定している
U-NEXTでは原則、解約した月の翌月に利用者が設定している決済会社に請求されます。
その決済会社から利用者に請求がくるのは、さらにその後になりますので解約後も1〜3ヶ月請求が続くことがあります。
U-NEXTを解約したのに引き落としがあった
解約したはずなのに引き落としがあると「どういうこと?解約したはずなのに」と誰でも混乱します。
そこで、U-NEXT解約後に引き落としがあった場合に考えられる理由をいくつかご紹介していきます。
U-NEXTを解約したのに引き落としが2189円
解約したはずなのに2189円引き落としがあった場合は次の要因が考えられます。
まず、無料トライアルは31日間なのですが、初日を1日目として計算されます。
その期間を一日でも過ぎてしまうと月額プランの料金2189円を請求されることになりますので注意しましょう。
また、無料トライアルは31日間ですがその後は1日が起点となります。
中途半端な日に入会してしまうと、思っていたより一ヵ月ずれていたなんてことも。
月末が締め日なので月をまたがないように気を付けましょう。
U-NEXTを解約したのに引き落としが539円
U-NEXTを解約したのに539円の引き落としがあった場合は、サービス「SMART USEN」を解約できていない可能性があります。
「SMART USEN」は月額539円の音楽chポイントサービスです。
「SMART USEN」はU-NEXTと同じ31日の無料トライアルがありますが、こちらも無料期間を過ぎてしまうと料金がかかってきます。
そして「SMART USEN」と「U-NEXT」はそれぞれ解約しなければいけないため、契約したことを把握できていなかったり、片方だけを解約したりした場合にこういったトラブルが起きてしまうようです。
U-NEXTを解約したのに引き落としされたら返金できる?
解約の手続きが正常に完了していなかった場合などは返金の対象になるのでしょうか。
解約後の返金は、利用者側が確認を忘れた、見落としていたなどの利用者都合にあたる場合は返金される可能性は低いと思われます。
しかしU-NEXT側に落ち度があり、またその証拠などがある場合は返金の可能性があります。一度お問い合わせをして確認してみることをおすすめします。
U-NEXTを解約したのに利用中になっている
U-NEXT解約したのに利用中になっている場合、解約できていない可能性があります。
まれに情報反映に時間差が起きる場合もあるようですが不安な方は解約手続きが完了しているかしっかり確認しましょう。
U-NEXTを解約したのにポイントが増えている
U-NEXT解約後にポイントが増えている場合は、解約できていない可能性が高いです。
U-NEXTでのポイントが追加される対象は、月額プランを利用している者のみです。
タイミングとしては、毎月1日と、無料トライアル期間最終日の翌日になります。
解約後にポイントが増えていた場合は解約できているか再度確認しましょう。
解約したのにドコモの継続課金一覧にU-NEXTが載っている
解約後ドコモの継続課金に明細が残っていても、金額が入ってなければ問題ありません。
実際に請求が発生するのは継続中の月額サービス料金と、ポイントをチャージした際にかかった料金になります。
ドコモ継続課金一覧からU-NEXTの明細を消去したい場合はアカウントの削除が必要になります。
流れとしてはアカウント削除した後、2〜3日後にドコモへ通知が行き、通知が行われた翌月にドコモの継続課金の明細からU-NEXTの記載は無くなります。
解約できているかを確認する
解約の確認方法は、支払設定により異なります。
U-NEXTに登録した決済方法の場合の確認方法は以下の通りです。
- 確認したいアカウントでログイン
- メニューの中の[アカウント・契約]を選択する
- 契約・決済情報の[契約内容の確認・解約]から確認
メインアカウントでないと確認までの項目が表示されないため、ファミリーアカウントの場合はアカウントを切り替えてから確認しましょう。
その他AppleID課金や、Amazonアカウントなどを設定している場合は、U-NEXTからは確認はできません。
それぞれのサイトや持っているアカウントから確認することができます。
U-NEXT解約したのに見れるのは何故?解約後の引き落としは何?まとめ
今回は、U-NEXT解約にまつわる疑問をいくつかご紹介してきました。
U-NEXTでは解約と退会に違いがあるなど、少し複雑な仕組みがあるようです。
特に「無料トライアル期間だけ…」と契約した方にこういったトラブルを多く感じました。
解約に関して何らかの問題が発生している場合は、正しく手続きが出来ていない可能性がありそうですね。
U-NEXTでは手続きに少し手間がかかると思いますが、正しい手順を踏めば必ず手続きはできます。
不安な方や原因が分からない方は電話でお問い合わせをしても解約などの手続きはしてもらえるので一度ご相談してみることをお勧めします。